TOP
医療
介護
保育
看護知識
お役立ち情報
転職ノウハウ
仕事・スキル
ライフスタイル
職務経歴書-PR例文
履歴書-志望動機
資格
協会
インタビュー
退職
コラムLP
看護ブログ
の記事一覧
内視鏡室で働く看護師の仕事とは?仕事内容や魅力、転職する際の注意点についてご紹介
「内視鏡室ってどんなところ?」から始まり、内視鏡室で働く看護師さんの仕事内容、役割、習得できるスキルなどさまざまな魅力をご紹介していきます!
2023.11.14
内視鏡のエキスパート『消化器内視鏡技師』とはどんな資格?
近年、増加が見られる胃癌や大腸癌。それを早期に発見、治癒する際に使用される内視鏡。その内視鏡に対する専門的な知識や技能を証明する資格が消化器内視鏡技師です。内視鏡といえば医師や臨床検査技師、臨床工学技士のイメージですが看護師も取得可能です。内視鏡のエキスパート、消化器内視鏡技師についてまとめます。
実はできないことも多い?准看護師の業務内容や悩みとは
准看護師ができないことは大きく3つ。①自分の判断で療養上の世話や診療の補助を行うことはできない。②自分より後輩であっても、看護師には指示はできない。③管理職などへのキャリアアップはできない。そして准看護師が抱える悩みについても調査。看護師と同資格ではない准看護師ならではのお悩み5つを紹介します。
2023.11.10
看護師の仕事内容とは?働き先ごとの仕事内容・勤務体制・給与について徹底解説!
看護師の仕事内容を徹底解説!職場ごとの仕事内容、勤務体制、看護師になる方法についても解説しています。ぜひ参考にご覧ください。
2023.11.08
消化器外科で習得できる看護師としてのスキル
消化器外科の診療領域は食道、胃、膵臓、小腸、大腸、肝臓、脾臓、胆嚢などの消化・吸収にかかわる全ての臓器になります。ここでは消化器外科で働く看護師に必要なスキル、習得できるスキルはどのようなものなのかをご紹介します。
2023.10.31
循環器科で習得できる看護師としてのスキル
状態が急変する患者さんや、重症である患者さんが多い循環器科で働く看護師さんに身に付くスキルは何なのでしょうか?ここでは、看護師が循環器科で習得できるスキルから業務内容、役割までをご紹介します。
手術室で働く看護師に必要なスキル・身に付くスキル
手術室で働く看護師は病棟で働く看護師とどう違うのか、気になる看護師さんも多いと思います。ここでは手術室で働く看護師の仕事内容から、必要なスキル、身に付くスキルについてご紹介します。
呼吸器科で習得できる看護師としてのスキル
呼吸器科では、呼吸疾患に関する知識から、感染症予防の知識やスキルなど、幅広い知識やスキルを身に付けることが出来ます。 ここでは呼吸器科で看護師さんが習得できるスキルを具体的にご紹介します。 呼吸器内科と呼吸器外科 呼吸器科は二種類に分かれます。 呼吸器内科は、肺炎や気管支喘息、インフルエンザなど
緩和ケアで習得できる看護師のスキル
緩和ケアとは、癌と診断された患者さんに対する、身体的・精神的な苦痛を和らげるためのケアです。このような緩和ケアをする看護師はどのようなスキルを取得する事ができるのか、2つのポイントに分けてみていきます。
回復期リハビリテーション病棟で働く看護師のスキル
回復期リハビリテーション病棟で求められる看護師さんのスキルは一般病棟とは少し異なります。では、どういった看護師としてのスキルが必要になるのかまとめてみました。
介護施設で習得できる看護師としてのスキル
体力勝負なところがある介護施設で看護師が働くにあたり、どんなスキルが身につくのかわからない方も多いと思います。ここでは、介護施設で習得できる看護師としてのスキルをご紹介いたします。
脳卒中治療の最前線、SCUで働く看護師の仕事内容とやりがいを解説!
脳卒中専門の治療病床SCU。静注血栓溶解療法が承認されたことでSCUを新設、増床する医療機関が増えてきました。そこで本記事では、SCU看護師の仕事内容や求められるスキル、やりがいについて見ていきたいと思います。
ICUで働く特徴とメリット
ICU(集中治療室)は緊張感があり、覚えることも多い職場です。それゆえに、スキルアップを図れたり、他にはないやりがいを感じることができます。ここでは、ICUで働く特徴とメリットをご紹介します。
ホスピスで働く看護師の役割
ホスピスとは、癌などの重症・末期症状患者の看取り、終末期ケア(ターミナルケア)を行う施設を指します。ホスピスといっても細かく分類されますが、ここではまとめて、ホスピスの大まかな役割をご紹介します。
ウェルネスクリニックで働くメリット・デメリット
「ウェルネス」とはWHOが定義した健康についての定義をさらに推進する、食生活や運動などの生活習慣に気をつけ健康増進を進めていくという意味です。ここでは、ウェルネスクリニックの具体的な看護師のお仕事やメリット・デメリットをご紹介します。
内科の特徴
内科はクリニックの数や専門医師の人数・患者数も1番多く、私たちの生活に密着したとても大事な診療科目です。内科といっても消化器内科・呼吸器内科・循環器内科など細かく分類されますが、ここではまとめて一般内科として、特徴をお話しします。
看護師の夜勤アルバイトの特徴と注意点
夜勤アルバイトとは夜勤帯の時間のみ働く非常勤で、給与の補填のためにWワークをされる看護師が多いです。そんな夜勤アルバイトの特徴と注意点についてお話します。
訪問看護で働く看護師の仕事内容とやりがい
訪問看護は肉体的なケアも行いますが、精神的なサポートが重要な仕事です。またオールラウンドな知識が必要で、責任も大きい仕事ではありますが、訪問看護ならではのやりがいがあります。
特別養護老人ホームの特徴と看護師の仕事内容
高齢社会をむかえた現在、特別養護老人ホームはますます重要になっています。さらに75歳以上の後期高齢者は、より家庭に近い心のこもったケアを求めるようになり、特養の果たす役割はさらに重要になっていくと考えられます。
地域包括支援センターで働く看護師の特徴
地域包括支援センターをご存知でしょうか。地域で暮らす高齢者の方々が、住み慣れた場所で生活できるよう支援する施設で、保健師や看護師、社会福祉士、主任介護支援専門員などの方々が働くことができます。
1
2
3
4
認知症ケア専門士(看護師の資格)
認知症ケア専門士とは、認知症ケア実務経験が3年以上あれば受けられる資格です。認知症に関し専門的な知識を持つことで、患者さんとその家族へ適切な相談がのれます。福祉施設などで働く看護師さんにも人気です。認知症ケア系の中でも知名度が高い資格です。
2023.11.28
新卒看護師でもクリニックで働ける?病院との違いを徹底比較!
新卒看護師がクリニックで働くのは本当にもったいない?病院とクリニックの業務内容や職場環境、お給料の違いも比較!新卒にオススメの診療科目や求人の見つけ方もご紹介。 将来、クリニックから病院に転職したくなった時に取るべき行動についても詳しく説明しています。 クリニック看護師に向いている人や、クリニック看護師がスキルを身に付けるポイントも解説。 新卒でクリニック看護師になるのは甘えではありません!
小さい病院に就職するとどうなる!?小規模病院のメリット・デメリット
「規模の小さい病院で看護師として働きたい」そんな時気になるのが「働き方がどう変わるのか」という事。本記事では小さい病院の特徴やメリット・デメリット、大きい病院との違いについてお話しします。